动词的使役态、使役助动词、使役句

含有“使…(做)”、“让…(做)”之意的动词为使役态动词。五段动词未然形后接「せる」、「一段动词、カ变动词、サ变动词」未然形后接「させる」,便构成了使役动词。

五段动词未然形:词尾「う」段假名→「あ」段假名 + せる

行く → いか·せる / 让去,使…去

話す → はなさ·せる / 让说,使…说

持つ → もた·せる / 让拿,使…拿

喜ぶ → よろこば·せる / 让高兴,使…高兴

休む → やすま·せる / 让休息,使…休息

困る → こまら·せる / 让为难,使…为难

笑う → わらわ·せる / 让笑,使…笑

一段动词未然形: 去「る」 |

カ变动词未然形: くる→こ |-> + させる

サ变动词未然形: する→せ |

止める → やめ·させる / 让中止

起きる → おき·させる / 让起床

くる → こ·させる / 让来

担当する → 担当せ·させる / 让担任

此外,サ变动词还可采用「词干 + させる」的形式。如:

担当する → 担当·させる

心配する → 心配·させる

使役助动词「せる·させる」活用变化与一段动词相同。

使役句的基本形式如下:

…は…[を|に]动词未然形 + [せる|させる]

使役句不能对尊长使用。表示使役对象的助词「を」和「に」要区别应用。一般来说,谓语动词为自动词的句中用「を」;谓语动词为他动词的句中用「に」。

例: 先生は生徒に本を読ませる。 / (他动词句)老师让学生读书。

父は弟を郵便局へ行かせる。 / (自动词句)父亲让弟弟去邮局。

田中先生はわたしにテープを聞かせる。 / (他动词句)田中先生让我听录音。

お医者(いしゃ)さんは王さんを休ませる。/ (自动词句)医生让小王休息。

Leave a Comment